2025年問題とはなにか

「2025年問題」という言葉をよく耳にするようになりました。少し前までは、「2015年問題」という言葉もありました。2015年問題とは、第1次ベビーブームに生まれた団塊の世代全員が65歳以上の高齢者になる時代に突入するという問題です。

現在の日本は、人口のおよそ4分の1が65歳以上の高齢者が占めるという超高齢社会に突入しています。

2025年問題とは、この団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になるという問題です。65歳くらいならまだまだ元気な高齢者も多いですが、75歳を過ぎると、多くの方に介護などのなんらかの支援が必要になると予想されています。このような超高齢社会は、世界のどの国も経験した事がないと言われています。そのため、どのような問題が起きるのか予測できない部分もあります。

現在予想されている問題として、「医者の不足」「介護職員の不足」「病院のベッドの不足」「医療費の増加」などがあげられます。現在は多くの方が病院のベッドで最後を迎える事ができていますが、今後はそれができない高齢者が増えてくると予想されています。
国の財政の問題もあり、医療は病院から在宅医療へとシフトしていく事でしょう。
医者や介護職員の不足という問題もなんとかしなければなりません。

また、少ない現役世代が高齢者を支えていかなくてはなりませんが、現役世代の方が親の介護のために仕事を辞める事になれば、ますます現役世代1人あたりの負担は大きくなります。2025年は間近に迫ってきていますが、まだまだ問題は山積みのようです。

↓2025年問題について詳しく載っており、参考になったので紹介しておきます。
2025年問題解析所